top of page
検索


【2025年2月号】まだ知られていない岩韻を感じる文山包種茶を、余寒の続く2月に楽しみましょう。
まだ知られていない岩韻を持つ文山包種茶を、余寒が続く2月に楽しんでみませんか?
中国茶の中でも特に知名度の高い烏龍茶、武夷岩茶。その台湾バージョンともいえるお茶が、今、新しいブームとしてひっそりと飲まれています。実は、台湾ではプーアル茶などの黒茶を除き、中国の緑茶、烏龍茶、紅茶
Pin-chun Lin
1月3日読了時間: 3分
閲覧数:202回
0件のコメント


【11月30日〆切】台北から日帰りで茶の町、坪林へ行く1日ツアー。
台北から日帰りで茶の町、坪林へ行こう。
Pin-chun Lin
2024年11月7日読了時間: 7分
閲覧数:377回
0件のコメント


【2024年9月号】未公開の希少品種、2028品系を紹介します。
ちょっと台湾2024年9月号は、未公開の希少品種、2028品系を紹介します。
Pin-chun Lin
2024年8月4日読了時間: 5分
閲覧数:409回
0件のコメント


絶対に飲んだことのない、激レアな鳳凰水仙の文山包種茶を見つけました。
毎年の春は坪林の老舗お茶屋さんで宝探し。ここは、文山包種茶のミュージアムを呼んでも言い過ぎではないと思っています。昔ながらの手作業製茶工場を運営し、そして文山包種茶への強い執念を元に、同じ農園の茶葉をランク付けし、そして様々な品種の特徴に基づいた製茶方法の微調整などで、常に20
Pin-chun Lin
2023年4月5日読了時間: 6分
閲覧数:216回
0件のコメント
bottom of page