茶畑で製茶×郷土料理の1日ワークショップ
3世代にわたって柚花烏龍や有機茶を製茶、2024年有機茶王として受賞された宜蘭冬山の花間茶語さんとのコラボイベントのご案内
期間限定イベント
期日
2025年5月4日(キャンセル待ち)
2025年5月29日(開催決定)
対応言語
日本語
催行人数
最小4名、最大10名様まで(満員の場合は別に追加開催、または他の日をご希望の場合はご相談ください)
スケジュール
===午前中===
09:30 台鉄羅東駅にて集合、イベント会場に移動
10:00 イベント会場に到着、当日の流れを説明
10:20 茶畑で各品種の説明、茶摘み


11:30 萎凋(いちょう)の工程

11:40 昼食の準備(台湾の田舎料理を皆で準備)
12:00 2種類の豆腐乳作り
①パイナップル豆腐乳→小瓶で持ち帰り
②紅茶豆腐乳→小瓶で持ち帰り
★パイナップルの天然酵母を使って発酵させる台湾の伝統的な発酵食品です!

13:00 昼食をいただく
昼食メニュー
メイン:茶葉おにぎり
サイド:キャベツの浅漬け / 豆腐乳 / メンマの漬物 / 麺筋 / 宜蘭特産燻製鴨肉の和え
飲み物:柚花烏龍茶の水出し
デザート:季節の台湾果物(ドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、マンゴー等)
★ビーガンの方でも安心してご参加いただけるメニューをご用意しました★

===午後===
14:00 釜炒りで殺青

15:00 揉捻作業

15:40 機械乾燥の間に休憩・ティータイム(茶葉を使ったお菓子など)
16:00 台湾茶鑑定法(テイスティング)の説明、自分で作ったお茶を飲み比べ
→自分で製茶した分は小袋に入れて持ち帰り
★お持ち帰りできる量は、茶摘みされた量で決まるので、茶葉をできるだけ沢山摘みましょう!!

17:00 終了
17:30 タクシーで台鉄羅東駅に戻り、解散
参加料金
NT$6,000(税込)/人
料金に含まれるもの:台鉄羅東駅⇄イベント会場までのタクシー、保険、昼食、ティータイムのお菓子、お土産(体験包種茶、豆腐乳2種類、記念コップ)、多種類の台湾茶試飲
【早割キャンペーン】2月28日までにお申し込みいただいた方に、花間茶語の有機栽培翠玉紅茶をプレゼント!


_edited.png)
リーウェイ&コーラ
李維&黃羽臻
花間茶語の3代目製茶師である李維(リー・ウェイ)さんは、3ヘクタールの茶畑を管理し、コンテスト用の茶葉や有機栽培の茶葉を手掛けている。地元の茶コンテストで毎年優勝を重ね、2024年度には有機茶部門で1位を獲得し、「有機茶王」の称号を再獲得。奥さんの黄羽臻(コーラ)さんも全国製茶師コンテストで上位入賞の実績を持ち、近年ではフローラルティーに力を注いでいます。特に、自家栽培の文旦の花を使った「柚花烏龍」は毎年即完売するほどの人気商品。
台鉄羅東駅集合・解散
駅で集合しタクシーで移動。現地集合と解散で自由に旅行内容を計画
言語の心配がない
日本語と中国語、台湾語の同時通訳で生産者と直接交流が可能、聞きたいことが聞ける
食文化、茶文化
ご自身で実際に茶摘みから始まる製茶で台湾の茶文化を理解し、料理レッスンで一層台湾の郷土料理、発酵料理を知る
自分で作った手土産
ワークショップで作った豆腐乳2種類と包種茶、さらに記念コップもお持ち帰り。もちろんコンテスト茶やプロ製茶師の台湾茶も購入可能


事前相談
興味があるけれど、もう少し詳しく知りたい、質問があるという方は、下記のLINEチャットにてご相談を受付ます。
開催日|
・2025年5月4日(キャンセル待ち)
・2025年5月29日(キャンセル待ち)
開始時間|早朝09:30
解散時間|夕方17:30
参加料金|NT$6,000/人(税込)
お申し込み内容を確認後、担当者からご連絡させていただきます。空席が確認取れたら予約金のオンライン決済ご案内をご記入されたメールアドレスにお送りします。ご連絡に2〜3営業日かかることもございます。予めご了承ください。
茶畑で製茶×郷土料理の1日ワークショップ
お申し込みフォーム